-
-
【モエレ沼公園の桜】サクラの森でお花見!開花状況を確認して見頃に行こう!
モエレ沼公園のお花見の様子を紹介します。 モエレ沼公園は彫刻家イサム・ノグチが基本設計を手がけ「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトで誕生しました。山・噴水・遊具など広い敷地内に整然と配され ...
-
-
【農試公園の桜】開花状況を確認して見頃にお花見へ行こう!
農試公園のお花見の様子を紹介します。 農試公園は一年を通して利用できる運動公園です。夏はちゃぷちゃぷ広場で水遊びや遊具遊びができ、交通コーナーでは自転車の練習ができます。 農試公園の桜は交通コーナーや ...
-
-
麺屋おざわに行って失敗したことを話そうと思う。駐車場の詳細もね。
札幌市白石区菊水にあるラーメン屋「麺屋おざわ」に初めて行ってきました。 美味しいラーメンをいただいたのですが、注文を完全にミスった。 後悔先に立たず。 ということですごくライトな記事ですが、つらつらと ...
-
-
【円山公園の桜】バーベキューOK期間・開花状況を確認して見頃にお花見へ行こう!
円山公園のお花見の様子を紹介します。 円山公園は円山原始林の北側に位置し、北海道神宮や円山動物園が隣接する市民憩いのスポットです。 北海道神宮境内と共に桜の名所として知られ、円山公園では期間限定で火気 ...
-
-
【中島公園の桜】開花状況を確認して見頃にお花見へ行こう!
中島公園のお花見の様子を紹介します。 中島公園は鴨々川の流れをもとにつくられた公園で、もともとは貯木場でした。しだいに貯木場として使われなくなり公園として整備されます。現在の菖蒲池がその名残です。 中 ...
-
-
芸森かんじきウォーク【札幌芸術の森】野外美術館のポイントラリーが楽しい!
札幌芸術の森で毎年開催されている冬のイベント「芸森かんじきウォーク」を体験してきました。 「かんじきウォークって歩くだけ?」 「子連れでも楽しめるの?」 「ガイドする人とかいるの?」 体験する前に疑問 ...
-
-
冬の川下公園で雪遊び。はじめてのスキー練習に最適!スノーラフティング体験も
息子が小学1年生でスキー授業があることから、川下公園でスキーの練習をしてきました。 すごくなだらかなスキー山ですから、はじめたばかりの小学生低学年の練習には最適です。 冬の川下公園は他に雪遊びが楽しめ ...
-
-
冬は前田森林公園で雪遊び!スノーラフティングやそり遊びを楽しむための注意点を解説するよ
前田森林公園で雪遊びを楽しんできました。 スノーラフティングやそり遊びなどたくさんのアクティビティが楽しめます。 こちらの記事では冬に前田森林公園で遊んできた様子と現地に行く際に注意したい点について紹 ...
-
-
あさひかわ街あかりイルミネーションに子連れで行く場合の注意点を解説
旭川の冬の風物詩「あさひわか街あかりイルミネーション」を紹介します。 市内中心部各エリアごとに様々な演出がされ、イルミネーションがあたたかく街を照らします。 念願叶って2018年に見に行くことができた ...
-
-
旭川市科学館サイパルで無重力体験!プラネタリウムも楽しんできた!
旭川市科学館サイパルは科学について楽しく学んで遊べる施設。北国・地球・宇宙をテーマにした展示室とプラネタリウムを楽しんできたので紹介します。 展示室の宇宙ゴマは日本に4台しかない貴重な無重力体験装置! ...
-
-
北湯沢温泉屋内遊び場アソボーヤを満喫!日帰りで温泉やプールまで楽しめるぞ!
北湯沢温泉「森のソラニワ」を利用し一泊二日の温泉旅を楽しんできました。 目的は屋内遊具パーク「ア・ソ・ボーヤ」 温泉旅行に行っても基本的に面白みが無い子供にとってここは天国に近いくらい遊び倒せる施設で ...
-
-
北海道初上陸!アランチーノ江別へ行って来た!江別蔦屋書店の週末混雑に負けるな!
江別蔦屋書店が2018年11月21日にグランドオープンしました! 書店とはいえ「食・知・暮らし」にわかれたライフスタイル提案型複合書店。待ちわびていたという方も多いのではないでしょうか。 こちらの記事 ...
-
-
「雨ノ日と雪ノ日」本格ピザとジェラートを定山渓で楽しむ!混雑前に来店が吉
定山渓を訪れた際にオススメしたいお店を紹介します。 「雨ノ日と雪ノ日」 これがお店の名前です。以前、国際スキー場の紅葉を見た帰りにお店の前を通って気になっていました。 雨ノ日と雪の日では本格的なピザや ...
-
-
「雨は、やさしくNo.2」帆立ペーストがそのままでもうまい!
「雨は、やさしくNo.2」へ行ってきました。 言わずと知れた札幌の人気ラーメン屋さんです。 ラーメンの記事を書くのは久しぶりですね。ラーメン屋さんへはたくさん行ってるのですが、これ紹介したい!って思え ...
-
-
中島公園の紅葉時期は見どころ満載!気軽に寄れる絶景を楽しむ
中島公園の紅葉を紹介します。 中島公園は鴨々川の流れをもとにつくられた公園で、もともとは貯木場でした。しだいに貯木場として使われなくなり公園として整備されます。現在の菖蒲池がその名残です。 中島公園の ...