百合が原公園は遊具広場が楽しい!コンビネーション遊具が4基もあるぞ!

札幌市北区にある「百合が原公園」
リリートレインや植物園、芝生広場、四季折々の花が咲き誇るフラワーパーク。敷地内には他にもパークゴルフ場やスポーツ施設などもある総面積25.4haの総合公園です。
毎年何度か利用する公園ですが、全部を紹介するには広すぎるんですよ!
という事でこちらの記事では大きなコンビネーション遊具が4基もある、遊具広場を紹介します。
INDEX
遊具遊びを後回しにしていた過去
百合が原公園は過去に2回訪れています。
芝生広場が広がっているのでのんびりゴロゴロしたり、サッカーしたり自転車の練習したり。サイロ展望台も楽しい息子。
広場を駆けずり回って、リリートレインへ。ルンルン気分で乗車。
「最後は遊具で遊ぼうね!」
なんて言ってると、お決まりの雨。
過去2回とも夕立にあって遊具で遊べないというオチがついていました。
リリートレインに乗って遊具を眺める息子が気の毒で気の毒で….
という事で昨年の秋晴れの祝日に「遊具で遊ぶ」をメインに行ってきましたよ。
百合が原公園にはコンビネーション遊具が4基あって、木製2基、鉄製2基となっております。また、健康遊具などもたくさんあり充実しています。
北方圏からきた木製遊具
やや小さめの木製遊具
コンビネーション遊具で遊びはじめの幼児向けですね。
すべり台も小さめなので、比較的空いています。
大きいな木製遊具
遊具広場中央に位置して多くのお子さんで混雑してます。
大きめのすべり台やくぐって楽しい筒。ぶら下がるロープやタイヤなど、こども心をくすぐる設計になっています。
やや古くなってきたかなという印象がありますが、まだまだ現役で活躍して欲しいと感じる遊具です。
木製遊具はデンマークやカナダからきたそうです。確かに他の公園ではあまり見ることないですよね。そういったことも感じながら遊具を見るのも楽しものですね。
これがメイン!鉄製遊具がすごい!
小さいなお子さま向け鉄製遊具
ローラータイプの緩やかなすべり台と、小さめなすべり台。ジャングルジムや坂などの通路でつながっています。
付き添って遊びやすいサイズです。
そしてメインは次!
大きな鉄製遊具
すべり台、迷路、ロープのぼり、ネットなどなど楽しすぎます。
三角の形状をした遊具の下部分が迷路になっていて、出入り口が数箇所あります。中央部分からは上に登ることができますよ。
アスレチック要素もありますね。
その他、健康遊具等もあり
コンビネーション遊具の他にも、シーソーなど小さなお子さま向けの単体遊具や健康遊具もたくさん揃っています。
遊具広場入口側に健康遊具が並んでおり、反対側には芝生やベンチがあるので休憩しやすくなっています。
遊具広場に近い駐車場
百合が原公園には駐車場が3ヶ所あります。
■P1駐車場
普通車100台
夏季:6:00~20:00
冬季:閉鎖
■P2駐車場
普通車138台
車椅子レーン5台
バス専用レーン7台
夏季:6:00~20:00
冬季:8:45~17:15
■東駐車場
普通車38台
夏季:6:00~20:00
冬季:閉鎖
この中で遊具広場に一番近い駐車場は東駐車場です。
その次は2番、1番の順ですね。
園内のマップを見て実際の位置を確認してください。
■住所
北海道札幌市北区百合が原公園210番地
まとめ
百合が原公園の遊具広場を紹介させていただきました。
なんせ広い公園です。たくさんの見どころがありますので、一日中楽しめます。
遊具広場だけでも、かなりの時間を過ごすことになります。4つもコンビネーション遊具ありますから。
時間に余裕をもってゆっくり楽しみたい公園ですね。
その他の施設についても順次紹介していきたいと思います。
それでは、また!

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。