江別 蔦屋書店 出店テナント一覧!11/21オープン!気になりすぎて周辺散策してきたよ

「江別 蔦屋書店」
待ち遠しいですね。
気になるオープン日は2018年11月!出店店舗も順次決定しています。
肝心のオープン日時は未だわかりません。一部出店店舗で11月下旬からなんて宣伝されてるんで、下旬くらいなのかなって感じます。
わかり次第更新しますね。
江別蔦屋書店のグランドオープンは11月21日(水)10:00です。 尚、前日20日は完全招待制でプレオープン日です。11月24日(金祝)に現地に行ってきました!混雑状況などは記事下のリンクから確認ください!
今回は、江別蔦屋書店へのオープンが間近で気になりすぎてしまい、建築しているお店周辺を散策してきたのでその様子をお伝えします。
もちろん、出店する店舗もすべて紹介していきますよ!
江別 蔦屋書店について
北海道江別市牧場町にオープンする大型複合書店「江別 蔦屋書店」は田舎都市スローライフをコンセプトとして誕生します。
「食」「知」「暮らし」の3棟からなり、それぞれBOOK&CAFEを中心にくつろげる空間が作られます。
広い駐車場を敷地内に有し、江別初出店のスタバや日本初出店のイタリアンなど注目の店舗が目白押し!
■所在
北海道江別市牧場町14-1
■営業時間
8:00~23:00
※各店舗により営業時間や定休日が異なりますので、詳細は各店舗にご確認ください。
■アクセス
車:江別西ICから5.5km約8分
電車:JR江別駅から1.6km徒歩約20分
バス:中央バス「元町」「若草町」バス停より徒歩5分
■問い合わせ
>>公式サイト
TEL011-375-6688
それでは早速、出店店舗を見ていきましょう。
江別 蔦屋書店 出店店舗
「知」
江別 蔦屋書店
書店、文具、雑貨
スターバックスコーヒー
Book&Cafeスタイルの店内では蔦屋書店の書籍を読むこともできます。
購入したドリンクは店内のすべての席へ持ち運べるのも嬉しいところ。
「暮らし」
江別 蔦屋書店
書店、文具、雑貨
ボーネルンド
言わずと知れたおもちゃ販売店。
ボーネルンドは気になるおもちゃを実際に手にとって試せるのが良いんですよね。赤ちゃんにも安心な木製遊具など幅広く取り揃えております。
Flower Space Gravel / caffe vanilla
植物に関連した雑貨等を販売します。
フラワーアレンジメントやブーケなどの生花コーナーも作られます。また、併設のcaffe vanillaではスムージーやコーヒーでくつろぐこともできますよ。
iGATE IKEUCHI
道内の主要なアウトドアフィールドに展開するアウトドアショップです。
METROCS Sapporo
ハーマンミラーやウィルクハーンなどの正規代理店。
国内外のデザインの良い家具や雑貨を取り揃えるセレクトショップです。
「食」
アランチーノEBETSU
ハワイの有名イタリアンが日本初上陸!
地産地消をテーマに江別の食材を使ったここでしか食べられない特別メニューも登場するそうです。
「北海道産たっぷり生ウニクリームソーススパゲッティ」
これは食べるしかないですね。
▼食べてきましたよ!
>>北海道初上陸!アランチーノ江別へ行って来た!江別蔦屋書店の週末混雑に負けるな!
ODD BAKERY
「麦の里江別」にあるベーカーリーショップが出店します。
江別産の小麦や卵など様々な食材をつかい焼きたてのパンが提供されます。
カルディコーヒーファーム
コーヒー豆や輸入食品の販売店です。
道内各所に出店しているのでお馴染みですね。
CLOCK
札幌の円山に本店がある欧風カレー店。
元フレンチシェフのこだわりカレーは濃厚で絶品!詳しくは食べログでチェックしてみよう。
増田おはぎ
増田うどんがプロデユースするおはぎ専門店。
白石にも店舗があるのでチェクして見ましょう。
175° DENO
札幌発の坦々麺専門店です。
円山ジェラート
美瑛で育った牛の牛乳を使ったオリジナリティー溢れるジェラートを提供します。
江別さいもん
札幌を中心に多くの人気飲食店の企画運営をしているオガコーポレーション。
江別では餃子としゅうまい、クラフトビールの新業態で出店します。
Hakodate Omusubi 函太郎
回転寿司函太郎が手がける銀しゃりおむすび。
ふっくりんこを使って函館・道南地域の魅力をおむすびにつめこみます。
USAGIYA
旭川発の日本茶ブランド。日本茶との新しい付き合い方を提案します。
定額制でお茶を楽しむ「USAGIYA TEA BOTTLING」を発信します。
BETWEEN THE BREAD
美瑛町で大人気のハンバーガーショップ!
その姉妹店が江別に蔦屋に出店します。地元食材にこだわったハンバーガーを楽しめる。
ベーコン専門店 Une cled Oz (ウェ二クレード オズ)
札幌の燻製専門店「おず」の新業態が出店。無添加ベーコンや燻製料理が提供されます。
期間限定ショップ
フライング タイガー コペンハーゲン
北欧雑貨で人気のFlying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)が期間限定店舗として出店します。
11月24日(土)~12月25日(火)
営業時間 8:00~23:00
※11月24日のみ 10:00~23:00
※12月25日のみ 8:00~18:00
建築がすすむ「江別 蔦屋書店」
いかがでしたか、気になる店舗だらけですよね。イタリアンとか今すぐ食べたいレベルです。日本初ってすごいですよね。
この写真は建築がすすむ建物の外観です。だいぶできあがってきましたね。9月30日に江別方面に行く予定があったので、足を伸ばして見てきました。
▼場所はここ
札幌方面からだと、12号線を北上し江別のイオンをすぎてもう少し行った先を左折となります。
飛鳥山公園の斜め向かいとなり、建物裏には遊歩道「四季のみち」があります。
北電江別火力発電所の専用線路跡地を活用した遊歩道は春夏秋冬それぞれのテーマに整備されています。
蔦屋書店の位置する場所は「秋のゾーン」となっており、ディーゼル機関車が展示されています。
こちらもお手入れ中でした。蔦屋のオープンに合わせてるのでしょうかね。子どもたちはお店よりこちらの方が気になるかも。
建物前の駐車場も広くとられています。それで、オープン当初は混雑して車列ができるかもしれませんね。
建物の周りは住宅地となっており、小学校や中学校もあるので車で向かう際は歩行者に十分注意する必要がありそうです。
外観は江別らしくレンガが使われていますね。
江別のれんがは北海道遺産です。野幌粘土を原材料とした褐色の赤い色が特徴なんです。
サイロなどでよく見られますよね。
雰囲気のある建物にお店が入るのが待ち遠しい。初めは混雑してるでしょうが、頑張って行ってみたいと思います。
さいごに
江別 蔦屋書店を紹介させていただきました。
話題となりそうな出店店舗が目白押しですごく楽しみですね。
裏の遊歩道も子供連れには嬉しいポイント。多分僕は妻の買い物待ちの時間、息子とここで鬼ごっこなどして遊びそうです。
オープン日時等、はっきりしていない部分に関してはわかり次第更新していきますね。
それでは!
▼オープン初週の週末に行ってきました!混雑状況を確認してみましょう!

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。